top of page
横浜市青葉区・川崎市宮前区・東急田園都市線たまプラーザのピアノ教室/大人のピアノレッスン/ソルフェージュレッスン
ホーム
Message
Message
Profile
大人のレッスン
大人のレッスン
レッスンの特徴
演奏の機会など
レッスン料・レッスン時間
子どものレッスン
子どものレッスン
レッスンの特徴
演奏の機会など
お月謝・レッスン時間
生徒さんの演奏
アクセス/お問い合わせ
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
日々のこと
レッスンでのあれこれ
発表会・コンサート
ブルグミュラー25の練習曲より
ピアノ教室の感染症対策
ムソルグスキー「展覧会の絵」
検索
ムソルグスキー「展覧会の絵」3
2曲目「古い城」 少し見にくいのですが、古いお城の前に人が立っています。 この人は「吟遊詩人」と呼ばれる人で、昔、村から村へ、町から町へ旅をしながら、詩や物語を歌に のせて語っていた人のことです。 映画も、テレビもなかった時代。...
2021年2月17日
ムソルグスキー 「展覧会の絵」 NO.2
この曲は、画家で建築家でもあったムソルグスキーの親友ガルトマンの描いた絵の中から、10枚の絵を選んで、それぞれの絵でムソルグスキーが感じたものを、音楽で表現しています。 少し注意が必要かなと思うのが、ムソルグスキーはそれぞれの絵を音楽で描いたわけではなく、あくまでもその絵を...
2021年1月19日
「展覧会の絵」はどのようにして生まれたか
上の肖像画は「ムソルグスキー」。 肖像画の通り、ムソルグスキーは厳しく、激しい人だったようです。 ムソルグスキーがこの「展覧会の絵」を作った頃、彼の書いた曲は殆ど評価されないことが続き、心も傷つき、お酒を飲んで引きこもってばかりいました。...
2020年12月17日
bottom of page