横浜市青葉区・川崎市宮前区・東急田園都市線たまプラーザのピアノ教室/大人のピアノレッスン/ソルフェージュレッスン

  • ホーム

  • Profile

    • Profile
    • ご挨拶
    • 心掛けていること
  • コンサートから

    • コンサートから
    • コンサート音源
  • 生徒さんの演奏

  • 大人のレッスン

    • 大人のレッスン
    • レッスンで大切にしていること
    • 演奏の機会など
    • お月謝
  • 子どものレッスン

    • 子どものレッスン
    • ソルフェージュを取り入れたレッスン
    • 演奏の機会など
    • お月謝
  • お問い合わせ

  • アクセス

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 日々のこと
    • レッスンでのあれこれ
    • 発表会・コンサート
    • ブルグミュラー25の練習曲より
    • ピアノ教室の感染症対策
    • ムソルグスキー「展覧会の絵」
    検索
    どうしてこんなに素晴らしい音が書けるのか
    • 2021年8月8日

    どうしてこんなに素晴らしい音が書けるのか

    この楽譜は、バルトーク作曲の「15の農民の歌」のもとになった農民の歌のメロディーとハンガリー語(マジャル語)の歌詞が書いてあるものです。 ご覧の通り、本当にシンプルなメロディーですよね。 「15の農民の歌」は、このメロディーをもとに編曲されたものです。...
    夏休みスペシャル企画「詩とピアノのコンサート」!
    • 2021年7月15日

    夏休みスペシャル企画「詩とピアノのコンサート」!

    今日は8月20日(金)に予定されている「詩とピアノのコンサート」のご紹介です。 場所は、国の重要文化財に指定されている「横浜開港記念会館」というとても素敵なところです。 今回はNPO法人スーリールファム主催の夏休みスペシャル企画のコンサートなので、皆様に気軽に楽しんで頂ける...
    やりたい気持ちは何よりの力
    • 2021年6月6日

    やりたい気持ちは何よりの力

    紫陽花がきれいな季節になりました。 我が家の庭にも大きく育ったアナベルがたくさん咲いています。 さて、先日久しぶりにレッスンを再開されたMちゃん。 以前、練習をしたくないっ!ということでレッスンを終了したのですが、先日お姉さんのピアノの発表会を聴きに来てくれて、またピアノを...
    レッスンや練習にお母様の付き添いは必要?
    • 2021年5月22日

    レッスンや練習にお母様の付き添いは必要?

    最近よく、生徒さんのお母様から、「レッスンや練習に付き添いが必要かどうか」というご質問を頂きます。 お子様のことをよく考えられ、ピアノのことも大切に思っていて下さるからこそのご質問だと思います^^ さて、答えですが、お子様それぞれに対応が異なるので、一概にこうすべき、と言え...
    2021年ピアノ発表会演奏動画
    • 2021年5月11日

    2021年ピアノ発表会演奏動画

    今回は、小学生の生徒さん3人の演奏のご紹介です♪ まず一人目。小学校1年生のSちゃん。 音の美しさと、絶妙な間の取り方、この年齢にして既に会場に伝わる自身の音に耳を澄ませることができるということに驚かされました。 ・田中カレン作曲 : 1曲目 オゾン 2曲目 地球...
    2021年ピアノ発表会 演奏動画 (小学生~中学生まで)
    • 2021年5月4日

    2021年ピアノ発表会 演奏動画 (小学生~中学生まで)

    2021年4月に行われた生徒の皆様による「ピアノコンサート」。 1つ目は、小学生の生徒さんたちによる演奏です。 どの生徒さんも、みんな身体の中から音楽を奏でています♪小手先で弾いていない、心のこもった演奏です。 ・アンダーソン:シンコペーテッド・クロック...
    2021年ピアノ発表会 大人の生徒の皆様の演奏
    • 2021年5月3日

    2021年ピアノ発表会 大人の生徒の皆様の演奏

    気持ちの良い季節になりましたね! 私は少し前に新しく家族になったトイプードルの「はる」を連れて、先ほどまで近くの公園でめずらしくピクニックをしました。 さて、4月4日に開催された生徒の皆様による「ピアノコンサート」の動画をアップします!...
    ピアノ発表会の写真
    • 2021年4月27日

    ピアノ発表会の写真

    小学校1年生のSちゃん。田中カレン作曲 「オゾン」「地球」の2曲を演奏。 4年生のHちゃん。ランゲ作曲「花の歌」 2年生のRちゃん。ショパン作曲「ワルツ 作品69-2」 みんな、ピアノはもちろん、絵も素晴らしい! 演奏前に絵を映し、それぞれの演奏者からの一言メッセージをアナ...
    第6回 ピアノ発表会
    • 2021年4月6日

    第6回 ピアノ発表会

    4月4日、ピアノ発表会が行われました。 今年のプログラムの表紙は小学校1年生のAちゃんの絵。 Aちゃんは「くるみ割り人形」から「金平糖の踊り」を、なんとチャイコフスキーの原曲で演奏! 大人の難しい楽譜をほぼ一人で譜読みされて、本当に驚くばかりでした。...
    私の好きなもの
    • 2021年3月5日

    私の好きなもの

    これは、小学校1年生のSちゃんが、発表会で演奏する「地球」「オゾン」という曲のイメージ画を描いてくれたもの。 ちなみに昨年は、Sちゃんの絵をプログラムの表紙に使わせて頂きました。 こんな感じです。 ↓ 多分Sちゃんは、考えに考えて絵が出てくるというよりは、自分の中から泉のよ...
    ムソルグスキー「展覧会の絵」3
    • 2021年2月17日

    ムソルグスキー「展覧会の絵」3

    2曲目「古い城」 少し見にくいのですが、古いお城の前に人が立っています。 この人は「吟遊詩人」と呼ばれる人で、昔、村から村へ、町から町へ旅をしながら、詩や物語を歌に のせて語っていた人のことです。 映画も、テレビもなかった時代。...
    楽器演奏は脳にどのような効果をもたらすか
    • 2021年2月10日

    楽器演奏は脳にどのような効果をもたらすか

    「楽器演奏は脳にどのような効果をもたらすか」 という動画のご紹介。 例えば私は1回本番で演奏すると、1日で2キロくらいは痩せます(笑) 普段はのんびり過ごしている私の脳と身体ですが、演奏するとなると、フル回転で頭も身体も使っているのでしょう。...
    「難しい」は「できたらいいな」へ
    • 2021年2月3日

    「難しい」は「できたらいいな」へ

    1月から、本格的にコーチングを学び始めました。 私が学んでいるコーチは、なかなか興味深い経歴の持ち主。 元全日本バレーボール選手で、ワールドカップへの出場や、世界大会等でのメダルを持つ女性なのですが、オリンピック強化指定選手になった矢先、心臓の病気で引退を余儀なくされ、生き...
    ムソルグスキー 「展覧会の絵」 NO.2
    • 2021年1月19日

    ムソルグスキー 「展覧会の絵」 NO.2

    この曲は、画家で建築家でもあったムソルグスキーの親友ガルトマンの描いた絵の中から、10枚の絵を選んで、それぞれの絵でムソルグスキーが感じたものを、音楽で表現しています。 少し注意が必要かなと思うのが、ムソルグスキーはそれぞれの絵を音楽で描いたわけではなく、あくまでもその絵を...
    明けましておめでとうございます
    • 2021年1月3日

    明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。 昨年はコロナに始まり、コロナの収束もなく終わってしまいましたが、努めて情報を得て俯瞰的に物事を見ることの大切さを感じた1年でもありました。 さて、昨年より、恩師のフセイン・セルメット氏によるトルコとのオンラインレッスンを始めました。...
    「展覧会の絵」はどのようにして生まれたか
    • 2020年12月17日

    「展覧会の絵」はどのようにして生まれたか

    上の肖像画は「ムソルグスキー」。 肖像画の通り、ムソルグスキーは厳しく、激しい人だったようです。 ムソルグスキーがこの「展覧会の絵」を作った頃、彼の書いた曲は殆ど評価されないことが続き、心も傷つき、お酒を飲んで引きこもってばかりいました。...
    私が伝えたかったこととと子供たちの感想文
    • 2020年12月12日

    私が伝えたかったこととと子供たちの感想文

    この時期になると、毎年CHANELから素敵なクリスマスカードが送られてきます。 銀座CHANELは、私が仕事として演奏するときの姿勢を作ってくれた、原点でもある場所です。 というのは、留学を終えて帰国後すぐに、銀座CHANELにあるネクサスホールで、1年を通して1ヶ月半おき...
    子供たちからの感想文
    • 2020年12月8日

    子供たちからの感想文

    コロナの感染症対策のため、1学年を2つに分けて、換気を徹底して行われた音楽鑑賞教室。 子供たちから送られてきた感想文の豊かさに心を打たれました。普段ピアノを聴いているわけでもない、小学6年生の子供たち。 こんな聴き方をしてくれたんだ・・とうるっとしてしまいました。...
    音楽鑑賞教室
    • 2020年12月1日

    音楽鑑賞教室

    11月30日、12月1日の2日間、静岡県にある小学校の「音楽鑑賞教室」で演奏をして来ました。 とても恵まれた環境の小学校で、落ち着いた雰囲気の多目的ホールで、1学年を2つに分け、換気をしながら行われました。 私が小学校3年生だったときに担任の先生だったT先生。大好きな先生で...
    2021年発表会
    • 2020年10月24日

    2021年発表会

    2021年の発表会は4月4日に決まりました♪ 毎年抽選なのですが、当たらないときは半年くらい当たらないこともあり、希望するホールを予約できるのは大体40分の1くらいの確率・・・💦 今日手続きを済ませ、予約が確定。 まずはほっとしました。...
    1
    2
    345

    © 2016 by Asuka Toriyama created with Wix.com