今回は、小学生の生徒さん3人の演奏のご紹介です♪
まず一人目。小学校1年生のSちゃん。
音の美しさと、絶妙な間の取り方、この年齢にして既に会場に伝わる自身の音に耳を澄ませることができるということに驚かされました。
・田中カレン作曲 : 1曲目 オゾン 2曲目 地球
そして2人目は小学校2年生の男の子。
男の子らしいエネルギッシュさ、エキサイティングなリズム、そして身体から湧き出る生きた音楽。
わくわくさせられました!
・平吉毅州作曲:「虹のリズム」より 「真夜中の火祭」
そして3人目は同じく小学校2年生のAちゃん。
私はこの曲を、小学校5年生のときに受けたコンクールの課題曲として、初めて弾きました。
私がAちゃんと同じ年齢だった頃には、譜面を読むだけでもへこたれていたと思います^^💦難しい曲であるにも関わらず、ただ指を動かすだけではなく、弾く指先に意志が出てきたAちゃん。
Aちゃんがやりたかった音楽が、どんどん形になっていく努力の過程に心を揺さぶられました。
・ドビュッシー作曲:「子供の領分」より 「グラドゥスアドパルナッスム博士」
Comments