top of page

横浜市青葉区・川崎市宮前区・東急田園都市線たまプラーザのピアノ教室/大人のピアノレッスン/ソルフェージュレッスン
検索


初合わせ
2023年1月に行われる新春コンサートの初合わせが行われました。宮前ウインドオーケストラの皆様と♪ 私はラフマニノフ作曲「パガニーニの主題による狂詩曲」を演奏します。 自分の演奏もまだまだこれからですが、オーケストラが入ると更に複雑に・・・💦...
2022年11月27日


2022年 ピアノ発表会 大人の生徒さんの演奏
今日は学生さんと、大人の生徒さんの演奏を一部ご紹介いたします♪ 大人の生徒さんとのレッスンは、私がとても好きな時間の1つです。 レッスン中のふとしたお話から、その方の人生が垣間見え、頭が下がる思いがしたり、励まされたり、心を動かされたり・・・...
2022年10月29日


【オペラ 「真昼の夜想曲」 & 自選 「歌」 】
9月19日、第8回 浜松市民オペラのプレイベントとして、母の作曲した作品のコンサートが行われました。 ホールはアクトシティ浜松の中ホール。 台風が近づいているのでどうなることかと思いましたが、あまり影響を受けることなく、チケットは完売。...
2022年9月21日


2022年ピアノ発表会演奏動画3 「連弾」
今回は連弾の演奏を3つ。 連弾は、より豊かな響きを味わうことができます♪ 本日は以下の3曲を少しずつ。 「美女と野獣」 「君をのせて(天空の城ラピュタ) ルービンシュタイン作曲:へ調のメロディー 発表会終了後、生徒さんのお母様からとても嬉しいメールを頂きました。...
2022年6月18日


2022年ピアノ発表会演奏動画2
・最初~ Aちゃん。福島道子作曲:風の精 小さな小さな手で、複雑な音、難しいパッセージを少しずつ着実に覚えてくれました。素晴らしい! いつも舞台に出てくるとにこにこで、ピアノを弾くのも楽しそうです^^ ・1分32秒~ Aちゃん 田中カレン作曲:オゾン...
2022年6月6日


2022年 ピアノ発表会演奏動画1
小学校3年生のSちゃん。 演奏してくれたのは、 三枝成彰:青い目をしたウサギのかなしみ 三善晃 :波のアラベスク の2曲です♪ 下の絵は、Sちゃんが描いてくれた「青い目をしたウサギのかなしみ」の絵。 Sちゃんの自然な音楽と呼吸、隅々までよく聴かれた美しい音は、最初の1音から...
2022年6月6日


2022年 ピアノ発表会
今年のプログラム♪ ポスターはこちら。 昨日の発表会は、午前10時から連弾の部が始まり、11時から1時間休憩。 午後は12時開始で、途中休憩を少しずつはさみながら、終演時間は18時半まで行われました。 70曲以上は聴いたでしょうか。...
2022年6月5日


発表会までのステップ
新緑の美しい季節になってきましたね! 発表会まで、あと1ヶ月と10日ほどになりました。 発表会までには、 ・5月最初のホール練習 ・5月後半のリハーサル があります。 5月初旬には、発表会で実際に弾くホールで試弾して頂きます。...
2022年4月25日


発表会の写真
いい季節になってきましたね! 写真は、愛犬との散歩コースの公園です。 桜の絨毯と木々の初々しい緑が美しく、心を洗われるようでした。 さて、今年も発表会の写真は斎藤隆悟さんに撮影して頂けることになりました! 斎藤さんとは、留学から帰国した際に開催されたコンサートの写真を撮って...
2022年4月10日


演奏はコミュニケーション
6月にピアノ発表会を控え、今日はリハーサル会場の予約をしてきました。 発表会で演奏される生徒さんたちの姿を思い浮かべながら、色々準備を進めていくのはワクワクします。 私のお教室では、発表会で「これが弾きたい!」というご希望のある生徒さんは、基本的にはその曲を弾いて頂くことに...
2022年2月20日


日本クラシック音楽コンクール本選会②
日本クラシック音楽コンクール本選会の審査をしてきました。 今回担当したのは、幼児から中学生まで♪ 平日にも関わらず、多くの参加者がいることに驚きました。皆さん熱心ですね。 コンクールを聴いていて思うこと。 色々あるのですが、とても大事な選曲について。...
2021年10月20日


日本クラシック音楽コンクール本選会①
今年は金木犀が咲くのがとても早かったですね。 私は金木犀の香りが大好きなので、自宅の庭を作るときにも金木犀を植えてもらいました。本当になんとも言えず良い香りですよね! さて、今日は【日本クラシック音楽コンクール】の本選会の審査をして来ました。...
2021年9月23日


2021年ピアノ発表会演奏動画
今回は、小学生の生徒さん3人の演奏のご紹介です♪ まず一人目。小学校1年生のSちゃん。 音の美しさと、絶妙な間の取り方、この年齢にして既に会場に伝わる自身の音に耳を澄ませることができるということに驚かされました。 ・田中カレン作曲 : 1曲目 オゾン 2曲目 地球...
2021年5月11日


2021年ピアノ発表会 演奏動画 (小学生~中学生まで)
2021年4月に行われた生徒の皆様による「ピアノコンサート」。 1つ目は、小学生の生徒さんたちによる演奏です。 どの生徒さんも、みんな身体の中から音楽を奏でています♪小手先で弾いていない、心のこもった演奏です。 ・アンダーソン:シンコペーテッド・クロック...
2021年5月4日


2021年ピアノ発表会 大人の生徒の皆様の演奏
気持ちの良い季節になりましたね! 私は少し前に新しく家族になったトイプードルの「はる」を連れて、先ほどまで近くの公園でめずらしくピクニックをしました。 さて、4月4日に開催された生徒の皆様による「ピアノコンサート」の動画をアップします!...
2021年5月3日


ピアノ発表会の写真
小学校1年生のSちゃん。田中カレン作曲 「オゾン」「地球」の2曲を演奏。 4年生のHちゃん。ランゲ作曲「花の歌」 2年生のRちゃん。ショパン作曲「ワルツ 作品69-2」 みんな、ピアノはもちろん、絵も素晴らしい! 演奏前に絵を映し、それぞれの演奏者からの一言メッセージをアナ...
2021年4月27日


第6回 ピアノ発表会
4月4日、ピアノ発表会が行われました。 今年のプログラムの表紙は小学校1年生のAちゃんの絵。 Aちゃんは「くるみ割り人形」から「金平糖の踊り」を、なんとチャイコフスキーの原曲で演奏! 大人の難しい楽譜をほぼ一人で譜読みされて、本当に驚くばかりでした。...
2021年4月6日


音楽鑑賞教室
11月30日、12月1日の2日間、静岡県にある小学校の「音楽鑑賞教室」で演奏をして来ました。 とても恵まれた環境の小学校で、落ち着いた雰囲気の多目的ホールで、1学年を2つに分け、換気をしながら行われました。 私が小学校3年生だったときに担任の先生だったT先生。大好きな先生で...
2020年12月1日


2021年発表会
2021年の発表会は4月4日に決まりました♪ 毎年抽選なのですが、当たらないときは半年くらい当たらないこともあり、希望するホールを予約できるのは大体40分の1くらいの確率・・・💦 今日手続きを済ませ、予約が確定。 まずはほっとしました。...
2020年10月24日


日本クラシック音楽コンクール予選審査
日本クラシック音楽コンクール予選の審査をして来ました。 現在オンラインで行われるコンクールが多い中、こちらのコンクールは、「演奏はやはりホールで人前で弾くことに良さがある」という考えの下、感染症対策をしっかりと行った上で、ホール内の観客人数もかなり絞って行われました。...
2020年7月24日
bottom of page