top of page

横浜市青葉区・川崎市宮前区・東急田園都市線たまプラーザのピアノ教室/大人のピアノレッスン/ソルフェージュレッスン
検索

演奏はコミュニケーション
6月にピアノ発表会を控え、今日はリハーサル会場の予約をしてきました。 発表会で演奏される生徒さんたちの姿を思い浮かべながら、色々準備を進めていくのはワクワクします。 私のお教室では、発表会で「これが弾きたい!」というご希望のある生徒さんは、基本的にはその曲を弾いて頂くことに...
2022年2月20日


言い換えの魔法
以前コーチングのレッスンを受けていたときのこと。 「難しい、難しい」 を連発する私に💦、コーチがひと言、 「難しい」を、「できたらいいな~!」に言い換えてみるといいですよ、と。 確かに「コーチングは難しい」と言っていると心が縮こまって閉ざされてしまう感じがしていたのが、...
2022年2月12日


イメージの力
先日のKちゃんのレッスンでのこと。 Kちゃんは幼稚園に通う小さな女の子で、小さな手で、いつも難しい両手の曲に果敢に挑戦してくれます。 その成長には毎回目を見張るものがあります。 そんなKちゃんが、先日のレッスンで素晴らしい演奏をしてくれました。...
2022年2月6日


幼稚園の生徒さんとお母様による連弾
Aちゃんと、お母様による連弾。 「ちいさなおんがくかい」という楽譜から、「ふうせんのたび」「こんぺいとう」「おおきなかね」の3曲です。 どの曲も、曲名にぴったりの雰囲気で、お母様の伴奏に包まれて、Aちゃんが身体の中から音楽を感じて弾いてくれているのが伝わってきます。...
2022年1月30日


譜読みが早くなりたい!
生徒さんのお母様から、「譜読みがなかなかできるようにならない。譜読みはこんなに苦労するものなのか?」というご質問を受けました。 確かにピアノの楽譜は、その他のどの楽器と比べても、圧倒的に譜面が難しい! 音もたくさんありますし、リズムも複雑、そして右手と左手で全く別のことをし...
2022年1月16日


本番で力を出し切る方法
写真は今日撮った「大倉山記念館」。 6月4日の発表会の本予約をしに行って参りました。 想像していた以上にいい場所! 坂の上にあるせいか、とても良い気に満ちているように感じました。 発表会が楽しみです♪ さて、発表会が近づいてくると、「どうしたら本番で緊張せずに弾けるのか」...
2022年1月9日


今年の目標
皆様はもう今年の目標は決まりましたか? 私は今年、以下のことを目標にしていきたいと思います。 ・6月4日の発表会を、「出演して良かった!」と思って頂けるような心温まるものにする ・9月の母のコンサートのピアノをきちんと努める...
2022年1月4日


モーツアルト2台のピアノのためのソナタ
今年ももうすぐ終わりですね。 今日は、レッスンでの一コマ、生徒さんとの2台ピアノの演奏をアップします。 子供の生徒さんたちは、毎日の学校、塾、習い事・・・そして大人の生徒さんたちも、家事や育児、お仕事とご多忙の中、練習時間を何とか確保し、レッスンに通って下さっています。...
2021年12月27日


2022年 ピアノ発表会のお知らせ
急に寒くなって、冬らしくなってきましたね。 今年も残りわずか。今年は最後に、生徒さんとの2台ピアノの演奏を録画してみたいなと思っています。 出来上がったらアップしますね! さて、普段借りているホールが工事中ということもあり、色々な発表会の会場の抽選倍率が40倍以上・・・とい...
2021年12月22日


日本クラシック音楽コンクール本選会②
日本クラシック音楽コンクール本選会の審査をしてきました。 今回担当したのは、幼児から中学生まで♪ 平日にも関わらず、多くの参加者がいることに驚きました。皆さん熱心ですね。 コンクールを聴いていて思うこと。 色々あるのですが、とても大事な選曲について。...
2021年10月20日


日本クラシック音楽コンクール本選会①
今年は金木犀が咲くのがとても早かったですね。 私は金木犀の香りが大好きなので、自宅の庭を作るときにも金木犀を植えてもらいました。本当になんとも言えず良い香りですよね! さて、今日は【日本クラシック音楽コンクール】の本選会の審査をして来ました。...
2021年9月23日


「詩とピアノのコンサート」中止のお知らせ
8月20日に予定しておりました、「詩とピアノのコンサート」は、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、中止となりました。 コンサートを楽しみにして下さっていた皆様には、大変心苦しく思っております。 今回コンサートを開くにあたり、生徒の皆様も、コンサートを楽しみにして下さいま...
2021年8月12日


どうしてこんなに素晴らしい音が書けるのか
この楽譜は、バルトーク作曲の「15の農民の歌」のもとになった農民の歌のメロディーとハンガリー語(マジャル語)の歌詞が書いてあるものです。 ご覧の通り、本当にシンプルなメロディーですよね。 「15の農民の歌」は、このメロディーをもとに編曲されたものです。...
2021年8月8日


夏休みスペシャル企画「詩とピアノのコンサート」!
今日は8月20日(金)に予定されている「詩とピアノのコンサート」のご紹介です。 場所は、国の重要文化財に指定されている「横浜開港記念会館」というとても素敵なところです。 今回はNPO法人スーリールファム主催の夏休みスペシャル企画のコンサートなので、皆様に気軽に楽しんで頂ける...
2021年7月15日


やりたい気持ちは何よりの力
紫陽花がきれいな季節になりました。 我が家の庭にも大きく育ったアナベルがたくさん咲いています。 さて、先日久しぶりにレッスンを再開されたMちゃん。 以前、練習をしたくないっ!ということでレッスンを終了したのですが、先日お姉さんのピアノの発表会を聴きに来てくれて、またピアノを...
2021年6月6日


レッスンや練習にお母様の付き添いは必要?
最近よく、生徒さんのお母様から、「レッスンや練習に付き添いが必要かどうか」というご質問を頂きます。 お子様のことをよく考えられ、ピアノのことも大切に思っていて下さるからこそのご質問だと思います^^ さて、答えですが、お子様それぞれに対応が異なるので、一概にこうすべき、と言え...
2021年5月22日


2021年ピアノ発表会演奏動画
今回は、小学生の生徒さん3人の演奏のご紹介です♪ まず一人目。小学校1年生のSちゃん。 音の美しさと、絶妙な間の取り方、この年齢にして既に会場に伝わる自身の音に耳を澄ませることができるということに驚かされました。 ・田中カレン作曲 : 1曲目 オゾン 2曲目 地球...
2021年5月11日


2021年ピアノ発表会 演奏動画 (小学生~中学生まで)
2021年4月に行われた生徒の皆様による「ピアノコンサート」。 1つ目は、小学生の生徒さんたちによる演奏です。 どの生徒さんも、みんな身体の中から音楽を奏でています♪小手先で弾いていない、心のこもった演奏です。 ・アンダーソン:シンコペーテッド・クロック...
2021年5月4日


2021年ピアノ発表会 大人の生徒の皆様の演奏
気持ちの良い季節になりましたね! 私は少し前に新しく家族になったトイプードルの「はる」を連れて、先ほどまで近くの公園でめずらしくピクニックをしました。 さて、4月4日に開催された生徒の皆様による「ピアノコンサート」の動画をアップします!...
2021年5月3日


ピアノ発表会の写真
小学校1年生のSちゃん。田中カレン作曲 「オゾン」「地球」の2曲を演奏。 4年生のHちゃん。ランゲ作曲「花の歌」 2年生のRちゃん。ショパン作曲「ワルツ 作品69-2」 みんな、ピアノはもちろん、絵も素晴らしい! 演奏前に絵を映し、それぞれの演奏者からの一言メッセージをアナ...
2021年4月27日
bottom of page