top of page

横浜市青葉区・川崎市宮前区・東急田園都市線たまプラーザのピアノ教室/大人のピアノレッスン/ソルフェージュレッスン
検索


2つの企画をお知らせします♪
今年決まった2つの企画のお知らせです。 1つ目は、6月20日に行う「老人ホームでのボランティアコンサート」です。 生徒の皆様にご出演頂きます。 以前フィギュアスケートのプロが、「観客を空に輝く星だと思って踊っている。観客を一人一人、輝かせるつもりで踊るんだ。」というようなこ...
2020年2月3日


宮前ニューイヤーコンサート2020
1月19日、知人のお誘いで、「宮前ニューイヤーコンサート」を聴きに行きました。 「宮前ウインドオーケストラ」は、1993年に発足した、一般市民、学生による吹奏楽団だそうで、 宮前区在住の箕輪響先生を音楽監督に迎え、様々なコンサートをされています。...
2020年1月21日


大人の「リレー連弾」動画
「リレー連弾」とは、曲が途切れないようにバトンタッチしながら演奏者がどんどん変わっていくというもの。 動画で演奏しているのは「恋するBメンズ」。 春畑セロリさん編曲のもので、「Bで始まる名前を持つ作曲家の作品をつないで勝手にラブ・ストーリーにしてしまった」というちょっと面白...
2020年1月9日


発表会演奏動画3
今日は幼稚園の年長さん、小学校3年生、大人の生徒さんの動画です♪ プログラムの絵も描いてくれたSちゃん。年長さんです。 自分で弾きたい曲を決めました。曲目は服部公一作曲「くじゃくの美しいおどり」 発表会の後、お母様が「くじゃくさんとお別れだね」と声をかけるとほろっと泣いてし...
2019年11月24日


発表会演奏動画2
今回は小学校1年生3人の演奏動画です♪ 1人目はAちゃん。 曲目は中田喜直作曲の「エチュードアレグロ」。 Aちゃんは緊張のあまり、前日の夜はなかなか寝付けず泣いてしまったそう。 でも本番は、見違えるように堂々としていました。...
2019年11月23日


発表会演奏動画1
11月3日に行われた発表会の演奏動画を少しずつご紹介します♪ 一人目は小学校3年生のKちゃん。ハイドンのピアノソナタです。 まだオクターブに届かない小さな手で、本当に良く頑張ってくれました。Kちゃんが難しいパッセージを一生懸命演奏する姿を見ていると、私なんぞはこんなに普通に...
2019年11月22日


発表会の写真
まずはプログラム。 「くじゃくの美しいおどり」という曲を演奏する年長のSちゃんが曲のイメージを描いてくれたものを表紙にしました。 生徒さんそれぞれが描いてくれた曲のイメージ画をバックに登場。「風の即興曲」 「バウムクーヘン」...
2019年11月9日


小学校コンサート
今日は埼玉県春日部市にある立野小学校でのコンサートでした。 これで大体半分くらい。 650名ほどの子供たちと、コンサートの抽選に当たった保護者の方で埋め尽くされていました。 今日のプログラムは「くるみ割り人形」。 いつも素晴らしいナレーションをして下さる成澤布美子さんと一緒...
2019年10月19日
今年の発表会
11月3日のピアノ発表会に向け、どのようにしたらご出演下さる生徒の皆様とお客様に楽しんで頂けるのか、ということを考えています。 どんな風にしたら喜んで頂けるかな?と考えているとたくさん案が湧いてきてワクワクしてしまって、あまりにもずっと考え続けているので夜はバタンキューです...
2019年9月8日


オペラのご紹介
先日お知らせしたこのオペラ。どのようなものか、少しだけお伝えしますね! チケットのお問い合わせは私までお気軽にどうぞ♪ ~ このオペラ ~ 大切な家族、確かに在った幸せの記憶。でも今は湖の底深く沈む父と施設に暮す母。傷ついた心を抱えて一人虚無的に生きる娘。...
2019年8月26日


真昼の夜想曲~何故・だから~
令和元年度 文化庁芸術祭参加公演として承認され、私の母が作曲したオペラ、「真昼の夜想曲」が横浜で上演されることになりました。 演奏者の皆様が、本当に、ほんっとうに素晴らしい! 今回ピアノを演奏して下さる伊藤修子さんは、ジュネーブに留学して研鑽を積まれた方で、深く自然で、誠実...
2019年8月9日
発表会の意味
今年の発表会は11月3日。 この日を目標に、生徒さんは日々の練習をがんばれるといいですね! 私の教室では、発表会は強制参加ではありません。 でも、一生懸命頑張って下さっている生徒さんたちに、ぜひ発表会で演奏して頂きたいというのが私の願いです。...
2019年5月31日
閉校集会
少しずつ春が近づいてきた感じですね。 暖かくて明るい日が増えてきて嬉しいです。 今日は埼玉県にある富多小学校の閉校集会で演奏をしてきました。 伸びやかで気持ちの良い学校が閉校になってしまうのは少し悲しい気がしますが、きっと子供たちは逞しく、新しい環境にも順応していくのでしょ...
2019年2月23日


子どもたちの感想
先日伺った小学校のO先生が、こんな冊子を作って下さいました。 中には子どもたちからのたくさんの感想文が綴られています。 お忙しい中、当日も細やかな心配りをして下さり、またこうして冊子まで送って下さったO先生には、感謝の気持ちでいっぱいです!...
2018年12月26日


学校コンサート(埼玉)
12月17日、埼玉県にある学校でコンサートを行いました。 人数が少なく閉校になってしまうということで、閉校になる前に何か心に残るものを、という気持ちでさせて頂いたこのコンサート。 子供たちも先生方も、とてもとても温かく迎えて下さり感動しました。...
2018年12月20日


学校コンサート(静岡)、そして講話
12月6日、母校の小学校での学校コンサートを行いました。演目は「くるみ割り人形」。 そしてアンコールにちょっと素敵なクリスマスソングを3曲♪ 午前中は3・4年生向けに1公演、お昼を挟んで午後は5・6年生向けにもう1公演。...
2018年12月17日
生徒の皆様の演奏動画(Nさん)
大人の生徒さんの演奏です。曲目はドビュッシー「沈める寺」 とても雰囲気のある素晴らしいピアノの音が鳴っていました。 演奏動画はこちら ↓
2018年10月22日
生徒の皆様の演奏動画(小3女の子)
今回は、小学校3年生のYちゃんの演奏。 私の「くるみわり人形」のコンサートの後、一緒に「マメールロワ」を演奏してくれた女の子です。 素敵だけれど、実はなかなか弾きにくく、覚えにくい難しい曲を頑張って仕上げてくれました! 曲目は ギロック作曲 「ワルツエチュード」...
2018年10月21日
生徒の皆様の演奏動画(ハープとピアノ)
今回は、ご夫婦での演奏。ハープとピアノのデュオです。 30年ぶりにピアノを再開され、ご夫婦で音を奏でる喜びを感じていらっしゃるとのこと。 素敵ですね!久しぶりのコンサートにも関わらず、なんとお二人とも暗譜です♪ Mさんご夫婦による「ジョン・ウィパート」作曲 ハープとピアノの...
2018年10月21日
生徒の皆様の演奏動画(中学生女の子)
今回は中学1年生の女の子、Tちゃん。 曲目は、ショパン 即興曲 1番より 演奏動画はこちら ↓
2018年10月21日
bottom of page