top of page

横浜市青葉区・川崎市宮前区・東急田園都市線たまプラーザのピアノ教室/大人のピアノレッスン/ソルフェージュレッスン
検索


2023 生徒さんによるピアノコンサート 連弾
今日は連弾3曲のご紹介です♪ まずは姉妹連弾。 あと2曲は、私と生徒さんによる連弾です♪
2023年9月10日


2023 生徒さんによるピアノコンサート 小学生のソロ演奏
2023年ピアノ発表会の演奏動画のご紹介です♪ まずは小学生のソロを5曲。
2023年9月10日


日本クラシック音楽コンクール予選
8月の最終日の本日、日本クラシック音楽コンクールの予選会の審査に行って参りました。私が審査をしたのは、高校生~大学生以上の方の部門です。 私はこのコンクールの理念や審査基準に共感できる部分があり、何度か審査をさせて頂いています。...
2023年8月31日


ピアノコンサート2023
8月26日、青葉台のフィリアホールにて、ピアノ発表会が終了しました。 今年のプログラムの表紙はSちゃんの星座の「はくちょう」。 出演して下さった生徒の皆様、いらして下さったお客様、本当にありがとうございました。 そして、朝から晩までかかったコンサートに一日お付き合い下さった...
2023年8月28日


積み上げてきたもの
8月6日は発表会のリハーサル日。 私は発表会前、リハーサルを2回設けています。 1回目は、人前で弾く練習。 2回目は、本番の会場で、会場やピアノに慣れて頂くための時間です。 リハーサルという場で生徒さんたちの演奏を聴き、少しずつでも丁寧に積み重ねることが、その人にとってどれ...
2023年8月9日


生徒さんによる2台ピアノのコンサート
7月17日(月・祝)は、生徒さんたちによる2台ピアノのコンサートでした! 生徒さんであるAさんが、ラフマニノフのピアノコンチェルトの2番を弾きたい!という思いで企画。 ホールの予約から、プログラム作り、指定席の管理、スタッフの配置、カメラや録画など、全てをこなされて、ご自身...
2023年7月20日


コンサートのご案内
風薫る5月、気持ちの良い新緑の季節のコンサートはいかがでしょう? 「宮前ウインドオーケストラ」創立30周年記念のコンサートが行われます♪ 吹奏楽の新しい世界を見せてくれるオーケストラ☆彡 きっと楽しいひとときになると思います。
2023年4月5日


どんな子が続くかはわからない
久~しぶりの京都。三十三間堂は、中に入るとその素晴らしさに圧倒され、鳥肌が立ちました。 さて、春は出会いと別れの季節。 ピアノ教室でもお別れがありました。高校3年生になるKくんが、大学受験のためピアノのレッスンを卒業されました。...
2023年4月3日


2023年ピアノ発表会
2023年のピアノ発表会は、「フィリアホール」に決定致しました。 昨日ホールを借りるための手続きを済ませ、無事終了。 ピアノはヤマハとスタインウェイから選べます。 私はスタインウェイを選択。 私は発表会の前、必ず調律を入れていますが、ピアノ発表会によっては調律なしで始めるお...
2023年2月20日


コンサート演奏動画
先日のコンサートの動画を少し♪ ラフマニノフ作曲「パガニーニの主題による狂詩曲」からと、アンコールのバルトークです。 私はハンガリーに長く留学していたということもあり、今回はハンガリーの作曲家、バルトークの「3つのチーク県の民謡」を演奏しました。...
2023年2月13日


固定観念ひっくり返る
大人の生徒さん、Kさんの「ショパン作曲 幻想即興曲」の演奏です。 Kさんは娘さんが私のレッスンに通い始めたことをきっかけに、ご自身も一緒に学ばれています。 そしてKさん、なんとなんと! これまでピアノを習ったことがないんです。...
2023年1月27日


アルスノバ・ニューイヤーコンサート終了しました
本日、無事にニューイヤーコンサートが終了しました! オーケストラの皆様が、ひたむきに、そして生き生きと演奏される姿や、歌手の皆様のおおらかな振る舞いや歌声、どれも本当に素晴らしく、普段ソロで弾くことの多い私には、一緒に音楽を作り上げることの喜びを教えて頂いた時間でもありまし...
2023年1月22日


成長することは楽しい!
2022年、本当に成長されたなぁ!と感動させられた生徒さんの一人、Aちゃんの演奏です。 9分ほどの少し長い動画ではありますが、ぜひ最後まで聴いて頂ければ嬉しいです♪ 曲目は、ドビュッシー作曲「子供の領分」より、「グラドゥスアドパルナッスム博士」「象の子守歌」...
2023年1月2日


初合わせ
2023年1月に行われる新春コンサートの初合わせが行われました。宮前ウインドオーケストラの皆様と♪ 私はラフマニノフ作曲「パガニーニの主題による狂詩曲」を演奏します。 自分の演奏もまだまだこれからですが、オーケストラが入ると更に複雑に・・・💦...
2022年11月27日


あるお母様からのメール
先日Aちゃんのお母様からとても嬉しいメールを頂きました。 私にとっては宝物のメール。 そして、こんな風にピアノを頑張っている生徒さんもいるんだよ、ということを、皆様にも知って頂けたら・・と思い、お母様にご了承を得た上で、ここに紹介させて頂きます。 鳥山先生...
2022年11月9日


2022年 ピアノ発表会 大人の生徒さんの演奏
今日は学生さんと、大人の生徒さんの演奏を一部ご紹介いたします♪ 大人の生徒さんとのレッスンは、私がとても好きな時間の1つです。 レッスン中のふとしたお話から、その方の人生が垣間見え、頭が下がる思いがしたり、励まされたり、心を動かされたり・・・...
2022年10月29日


【オペラ 「真昼の夜想曲」 & 自選 「歌」 】
9月19日、第8回 浜松市民オペラのプレイベントとして、母の作曲した作品のコンサートが行われました。 ホールはアクトシティ浜松の中ホール。 台風が近づいているのでどうなることかと思いましたが、あまり影響を受けることなく、チケットは完売。...
2022年9月21日


2022年ピアノ発表会演奏動画3 「連弾」
今回は連弾の演奏を3つ。 連弾は、より豊かな響きを味わうことができます♪ 本日は以下の3曲を少しずつ。 「美女と野獣」 「君をのせて(天空の城ラピュタ) ルービンシュタイン作曲:へ調のメロディー 発表会終了後、生徒さんのお母様からとても嬉しいメールを頂きました。...
2022年6月18日


2022年ピアノ発表会演奏動画2
・最初~ Aちゃん。福島道子作曲:風の精 小さな小さな手で、複雑な音、難しいパッセージを少しずつ着実に覚えてくれました。素晴らしい! いつも舞台に出てくるとにこにこで、ピアノを弾くのも楽しそうです^^ ・1分32秒~ Aちゃん 田中カレン作曲:オゾン...
2022年6月6日


2022年 ピアノ発表会演奏動画1
小学校3年生のSちゃん。 演奏してくれたのは、 三枝成彰:青い目をしたウサギのかなしみ 三善晃 :波のアラベスク の2曲です♪ 下の絵は、Sちゃんが描いてくれた「青い目をしたウサギのかなしみ」の絵。 Sちゃんの自然な音楽と呼吸、隅々までよく聴かれた美しい音は、最初の1音から...
2022年6月5日
bottom of page